
清智会栄養部まんぷく日記 ハロウィンメニュー
2022.11.10
こんにちは!清智会記念病院栄養部です✨
空気も少しずつ乾燥してきて、肌寒くなってきた今日この頃。あっと言う間に季節が進みましたね。皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
第34回でご紹介するメニューは,先日10月31日のハロウィンで提供したメニューです。
メインの付け合せには南瓜の甘煮、デザートには「ハロウィン米粉のカップケーキ」もしくは「パンプキンババロア」というハロウィン限定パッケージのデザートをつけました。
米粉のカップケーキは、南瓜の風味良く、しっとりした口当たりで食べやすい仕様となっています。パンプキンババロアは、なめらかな食感で、ババロアの上に乳製品不使用のホワイトクリームがトッピングされていて見た目も可愛いです❣


最近は日本でも秋の行事の1つとしてハロウィンが定着してきましたね。その起源は・・・・
2000年以上も前にヨーロッパの古代ケルト人が行っていた、秋の収穫を祝い悪霊を追い払うお祭りとのこと。それが現在では、仮装した子ども達が近所の家々を訪ねてお菓子をもらう風習となりました。また、日本では子どもだけでなく、大人も仮装して楽しむイベントとなっています。
ハロウィンといえば南瓜ですが、南瓜は抗酸化作用の強いビタミンA・C・Eと、βカロテンや食物繊維を豊富に含む緑黄色野菜です。南瓜に豊富に含まれているビタミンAとEは脂溶性のため油で調理すると効率よく吸収することが出来ますので、ぜひ試してみてくださいね。
清智会記念病院では管理栄養士による栄養相談を受け付けています!お食事のことで
困ったことや、わからないことがある場合はお気軽にお問い合わせ下さい❣❣❣
