
清智会栄養部まんぷく日記 お正月
2025.1.15
明けましておめでとうございます。清智会記念病院 栄養部です(^^♪
今回はお正月と鏡開きのメニューをご紹介します!
お正月と言えばやはり、おせち料理ですよね☆
当院ではお正月に新年の始まりを感じられるような、特別なお食事を提供しております。

まずはこちら!元旦の朝食です。
焼き海老、黒豆、寿厚焼き玉子、栗きんとん、若鶏二色巻、紅白なます、紅白蒲鉾、昆布巻きを使用した祝肴と花麩の入った祝い汁です。
新年のご挨拶も添えて、心のこもった目にも楽しいメニューとなっております(*'▽')

続きまして昼食です。
昼食のメニューは、ぶりの甘酢あんかけ、煮しめ、練り切りです。
ぶりの甘酢あんかけには、はじかみと今年の干支である「巳」の文字が入った蒲鉾を添えました。
煮しめの人参にも花形に飾り切りを施し、とても可愛らしい仕上がりとなっております。
病院では普段お出しすることのない和菓子の練り切りも、お正月ならではの特別感を得られますね!(^^)!

こちらは夕食のメニューです。
2種のコロッケのトマトソースがけと野菜炒め、スモークチキンのマリネの入ったサラダ、市松錦、梅の花の蒲鉾、デザートの橙ババロアです。
朝食、昼食と和食が続いたので、夕食は洋風のメニューとなっております。
サクッと揚がったコロッケと、さっぱりとしたサラダが相性抜群のメニューでした(^^)/
以上がお正月のお食事でした。
続きまして鏡開きのメニューのご紹介です!

こちらのメニューは、魚のレモンペッパー焼き、ほうれん草としらすのソテー、おしるこです。
鏡開きとは、年神様の宿ったお餅をいただくことで、無病息災を願う行事であると言われています。
お餅は入っておりませんが、甘いおしるこで鏡開きの雰囲気を感じていただければ嬉しいです。
今回はお正月、鏡開きのメニューをご紹介しました(#^.^#)
